
金土と体験入学があります
僕の考えている企画にも近隣の中学校から14名も集まってくれます。
内容として今考えているのは
タイトル
GPSでロボットを動かそう!
内容
1 GPSとはなにか?
2 GPSのデータはどんなもの?
NMEAの簡単な説明
3 データを記録しよう!
TeraTermでログをとります
4 インターネットのサービスを使って記録したデータを地図に表示しよう!
5 地図とGPSを使って地球に絵を描こう!
①地図を使ってどんな絵を描くか計画する
②実際に外に出て測量する
③記録したデータをPCで表示してみる。
6 GPSで測量したポイントに向かってロボットを移動させよう!
各グループに一点、ウエイポイントを測量してもらいそれらを合わせてロボットを誘導する
GPSはブラックボックスだと思うので、なんか呪文のような
NMEAデータみたいなものが見えないところにはあって
それを利用して、いろんなことができるのかなあ?
てなくらいが判ってもらえればいいかなと思います。
暑いので校庭に試走会用のテントを張って休憩所を作ろうと
思います、バケツかクーラーBOXに水と氷をはってジュースを
冷やして提供したい
できれば梨なんかが出せれば最高
中学生に楽しかったなあと印象をまず残すこと
で、もっと重要なのは
こんなことをやってみたいから
うちの学校に入りたいと
思って欲しい
うちの学校を選択するのは
将来の職業をかなり絞ってしまうことになるので
中学生には実はかなり大変なことです
やはり興味関心がないと
自分の人生決めるにはちょっと
大変かなあと思います
うちの研究室でマイクロマウス作りたいとか
自立移動ロボットがやりたいとか
思ってくれると最高ですが
果たしてどうなることやら
まずは
そのためにも体験入学は重要な行事です
ちなみに今回はうちにあるGPS1個では
足りないので
秋月から下のGPSを買いました安くていいですね

良い企画ですね.
返信削除私も担当が回ってきたら同じようなことをやりたいと思います.
昨年の担任のクラスでHRの時間に,GPSログでグラウンドに絵を描いたりしました.
コメントありがとうございます
返信削除HRでやるとは目からうろこです
中学生相手に考えた企画を
学生たちにやってやると
案外楽しいかもしれませんね
もし他の楽しい企画があったら
情報お願いいたしますです
ちょっぴり情報を加えました