Processing math: 100%
  

2010年6月6日日曜日

NMEAフォーマットのGPGGAセンテンス

忘れないように
GPGGAセンテンスはGPGGAUTC hhmmss ddmm.mmm NorS dddmm.mmm西 EorW 0 1 2DGPSHDOP   m DGPSDGPSIDの次の文字から*直前までの文字までの排他論理和

てな感じですがいつも海抜高度と
ジオイド高との関係が解らなくなって困ります。

地球を楕円体とみなした時の理想的な楕円体から
ジオイド面までの距離がジオイド高で

ジオイド面からアンテナまでの距離が
海抜高度と理解しています。

だからこれらの値を足すと楕円体からの高さである
楕円体高になると考えてます。

間違っていたら教えてください。

排他論理和とはXORどちらか片方が真の時だけ
真になる論理演算。
ORとの違いはORは両方真の時は真だけれど、XORはその場合偽。

ちなみにチェックサムはコンマも入るんだろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿